TEAM 災害救助犬福島 SDF
「サーチドッグふくしま」は、2020年11月に福島県内で設立したNPO法人です。サーチドッグ(災害救助犬)を活用した災害時・平時の行方不明者の捜索と、救助犬の育成、訓練、認定を行っています。阪神淡路大震災の2年前、スイス救助犬視察にはじまり、全国で災害救助犬活動を行っていた福島県在住の救助犬活動家26名で、県内での迅速な連携・捜索活動のために設立しました。私たちの活動にご理解とご支援をお願いいたします。
サーチドッグの訓練場所を探しています。瓦礫倒壊家屋捜索訓練用の解体前または解体中の提供、山野捜索訓練用山林等の貸与などの協力をおねがいしています。
また、ともに活動していただけるメンバーや、支援いただける賛助会員も募っています。お問い合わせください。各機関との連携合同訓練・デモンストレーションや、不明者の捜索に関しては随時ご相談ください。
11/4 11/5 災害救助犬実動認定試験・能力維持評価会
災害救助犬実動認定試験・能力維持評価会を開催し、7頭が更新認定、1頭が新規認定となり、実働救助犬が8頭となりました。
10/22 三春町ふれあい防災デー
三春町ふれあい防災デーに参加、活動内容の展示を行い、三春町のみなさんに災害救助犬を知ってもらいました。
10/12 第39回幼年消防白河地方大会
幼年消防白河地方大会で700人の幼年消防隊員にむけて災害救助犬のデモンストレーションを行いました。
9/22 そなえる・ふくしま2023
ビッグパレットで開催されたそなえる・ふくしま2023に活動報告展示と、救助犬がどうして人を見つけられるかをわかりやすくステージで、デモンストレーションをおこないました。
9/16 令和5年度会津地方防災訓練・磐梯町総合防災訓練
会津地方防災訓練・磐梯町総合防災訓練において、倒壊家屋の初期搜索を担当しました。
https://town-bandai-pr.backshelf.jp/bookview/?filseq=458&page=1
8/26 福島県総合防災訓練
郡山市カルチャーパークで開催された福島県綜合防災訓練において、倒壊建物救出訓練 土砂による倒壊建物救出訓練 土砂による埋没車両救出訓練に初期搜索で参加しました。テントエリアでは、活動内容のパネル展示と、救助犬とのふれあいコーナーを担当し、地域のみなさんや、各機関の方々との交流を行いました。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/r5sougoubousai.html
7/16 夏季定期訓練会
認定災害救助犬の年3回以上の参加義務のある定期訓練会を行い、山野搜索と、救助犬の暑さ対策講習を行いました。
6/23 災害救助犬の現場投入訓練
福島県消防防災航空隊様のご協力で訓練災害救助犬の現場投入訓と救助犬訓練中の若年犬のヘリの音・風等への馴致訓練を行いました。
6/26 定期総会 定期訓練会
第2期定期総会はリモート併用で開催しました。
5/27 5/28 SIMOKUマルシェ
解体家屋等の訓練会場を提供していただいているSIMOKU様のマルシェにブース展示させていただきました。若年犬の対人馴致訓練、広報活動、募金活動でお世話になりました。
5/15 倒壊家屋捜索訓練
倒壊家屋想定屋内捜索の訓練に解体前の住宅を借用し、捜索訓練を行いました。
3/11 Jwave START LINE RINREI LIVING WITH BUDDY 愛する家族=ペットとの時間
救助犬の活動と、日頃の救助犬との暮らしを紹介していただきました。
福島県消防防災航空隊の皆さんと「災害救助犬等の取扱い方および接し方について」災害時の救助犬の輸送法や、被災した家庭犬の救助避難輸送方法の勉強会を行いました。